HTML5 Webook
1/10

AMG協議会ニュース 2021年(令和3年)2月 No.59「AMG協議会ニュースは、AMG協議会各部署からAMG全職員への情報発信を目的としています」2021No.059月号2February編集・発行人 AMG協議会総務部 広報室 http://www.amg.or.jp〒362-0075 埼玉県上尾市柏座1-10-3-58 TEL:048-773-1113 FAX:048-773-7116監修/(株)寿エンタープライズ 制作/(株)博愛社人財開発室2020年度 第二回 AMG中途入職者研修会            開催報告2020年度 AMG主任職初任者研修会 開催報告 AMGでは、中途入職者研修会を年2回開催しています。 本研修会は、中途入職された方にAMGのこれまでのあゆみと今後の展望、AMGが求める人物像を知ってもらうことを目的に開催しています。 今年度はコロナウイルス感染症拡大防止のため、集合形式の研修を資料配布形式に変更しました。中途入職者からは、「グループ理念や医療職員としての心得がわかった」「自らを振り返るきっかけとなった」との感想が寄せられています。中途入職者のみなさんが、本研修から学んだことを各現場で活かし、活躍されることを期待しています。  次回の中途入職者研修会は、withコロナに対応した新しいスタイルでの開催を検討しています。 2020年11月25日・12月10日・2021年2月12日に、AMG主任職初任者研修会を開催しました。今回はそれぞれ111人・87人・61人の新任主任が参加しました。 今年度、初めてのオンライン(Zoom)開催となりました。本研修会では、最初に協議会 人財開発室 齋藤課長より「主任に期待する役割」が伝えられました。その後、三谷宏治講師より「重要思考」についての講義がありました。 講義中は、Zoomのブレイクアウトルーム機能を使用したグループワークをし、病院施設の垣根を超えたディスカッションを行いました。研修会の最後には、チャットにて講義の感想を述べたりとグループのニューノーマルな研修スタイルが実現しました。 オンライン研修で学んだ重要思考を日々の業務や生活の中で繰り返し実行していきましょう!   ・中途入職者研修会資料 中村理事長:中途入職者の皆さんへ 久保田総局長:皆さんへのメッセージ 林看護本部局長:医療・介護にかかわる者の心得・接遇マナーマニュアル配布資料対象目的研修概要①AMGを知る②医療従事者としての心得を知る・2020年6月~12月に入職した職員 上記期間内に常勤へ身分変更した職員 中途入職者でこれまでに未受講の職員看護師 139人 臨床工学技士 3人事務 46人 調理師・調理員 3人看護助手 41人 保健師 2人介護福祉士 40人 助産師 2人ヘルパー 27人 介護助手 2人クラーク 13人 医師事務補助 2人管理栄養士 10人 薬剤師 2人准看護師 9人 視能訓練士 2人相談員 5人 放射線技師 1人理学療法士 4人 放射線科助手 1人言語聴覚士 4人 歯科衛生士 1人臨床検査技師 4人 診療情報管理士 1人介護支援専門員 3人 教務 1人作業療法士 3人   ※中途入職者人数順 中途研修資料、接遇マナーマニュアル▲▲オンライン研修会講義の様子・中村理事長からのお言葉を読んで、職員を「人財」として考えていただいていること、一人一人が120%の能力を発揮してチームの総力で地域医療に貢献していかなければならいということを理解した。(老健・リハビリ)・AMGグループには様々な病院・組織があることを知り、改めて組織の大きさに驚いた。ベトナムからの外国人技能研修生の受け入れも始まり、施設や私たち職員の活性化にも繋がると思った。(老健・看護師)・work-outの定義のレジュメを見て業務の質や問題解決についてヒントを得ることができた。(老健・リハビリ)・接遇マナーについては、前の職場でも研修を受けたことがあるが、改めて資料を見ると忘れていることがあり、自らを振り返る良いきっかけとなった。(病院・事務)研修会報告書より27職種 371人の中途入職者がAMGに仲間入りしました!0%20%40%60%80%100%はじめての利用利用したことがある173人92人0%20%40%60%80%100%満足期待通り不満81人100人15人⇒2020年度の参加者対象者265名のうち65.3%が初めてZoomを利用⇒11/25・12/10の参加者より参加型のZoom会議は初めてでしたが、事前練習を行ったおかげでスムーズに、安心して参加することができました。事前練習のおかげで当日の進行を妨げる事がなかったように思う。医療分野で出来る数少ないテレワークだと思うので利用できてよかったです。Zoomのおかげで感染におびえることなく研修を受ける事ができた。不便には感じなかった。今後オンラインが主流になっても問題ないと感じた。これまでにZoomを利用したことはありますか?オンライン(Zoom)開催の感想は? 

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る