AMG協議会ニュース 2021年(令和3年)2月 No.592人財開発室2021年度 「AMG階層別ノン・テクニカル研修会」開催のお知らせ AMGでは、職種に関係なく、階層別に「医療人」の育成を目的とした研修ノンテクニカル研修会を企画しています。 2021年度は、人事評価制度・思考力・問題解決などのテーマを用意しています。 係長以上全体研修会は、2010年度を皮切りに、毎年テーマを変えて継続開催をしています。過去には、著名な経営者による講演や、「7つの習慣」「アンガーマネジメント」等、研修会のプロによる研修会を実施してきました。2021年度は、『人財育成につなげる人事評価』をテーマに人事評価やフィードバック・コミュニケーション方法を学べる研修を企画しています。 2021年度のAMG方針は「革新」です。withコロナ時代におけるグループのニューノーマルを推進し、組織の革新につながるような支援策を取り入れていきます。 参加者に制限のある研修会もありますが、AMG職員なら、どなたでも参加可能な研修会も企画しています。みなさん、奮ってご参加下さい。株式会社エイトドア代表取締役下田 静香 氏2021年6月30日(水)17:00~19:00(予定)オンラインZoom係長以上の全職員(全職種) ※理事・運営委員も対象 ※チーフ職の主任も参加可人事評価の目的と基礎知識部下への面談、フィードバック方法講師概要概要概要概要概要テーマ日程場所対象内容金沢工業大学 虎ノ門大学院 教授三谷 宏治 氏①2021年5月21日(金)②5月28日(金)③2022年1月26日(水) 13:30~17:30①~③いずれかに参加オンラインZoom2021年1月以降の主任職初任者(全職種)2020年4月~2020年12月主任職初任者のうち未受講の方主任に求める能力重要思考基礎「決める力と伝える力」 講師日程場所対象内容過去の同研修会受講者によるプロジェクトチーム2021年6月24日(木)13:30~17:00(予定)オンラインZoom今後のワークアウト大会にてファシリテーターを務める者または予定者本質的な業務改善を進める手段としてワークアウトの基本と仕組み問題解決の手法を学ぶ講師日程場所対象内容①2021年7月17日(土) 12:00~16:00②2022年1月15日(土) 12:00~16:00オンラインZoom①2021年1月~5月に中途入職した職員 常勤へ身分変更した職員②2021年6月~12月に中途入職した職員 常勤へ身分変更した職員③これまで未受講の方AMGの紹介AMG職員・医療従事者としての心得 AMGで頑張って働いてくれる職員を大切にしたい!AMGで最大限の力を発揮してもらいたい!AMGで長く働いてもらいたい!AMGは職員一人ひとりが活躍するための『学び』を支援しています。 ※家族の同伴も歓迎しています!・人財育成 ・発想力 ・キャリアビジョン ・経営学日程場所対象内容人財育成につなげる人事評価5月21日・5月28日・来年1月26日6月24日7月17日・来年1月15日不定期開催主任職初任者研修会ワークアウトファシリテーター研修会中途入職者研修会スマート・リターンプラスセミナー「部下を正しく評価し育てる」という管理職としての役割を再認識し効果的な指導の在り方を考える主任に求められる 役割認識と思考能力の醸成~重要思考基礎~ 決める力と伝える力AMGのワークアウトを盛り上げる人財を継続的に育成する①ワークアウトの基本と仕組みを学ぶ②問題解決の手法を身につけるAMGの理解とAMG職員・医療従事者としての心得AMG全職員が活躍できる仕組みを考える!AMG全職員が互いに支え合う風土成長し続けることのできる組織の醸成係長以上全体研修会6月30日研修テーマ目的目的目的目的テーマ目的
元のページ ../index.html#2