AMG協議会ニュース 2021年(令和3年)2月 No.593 項目評価指標在宅復帰率 回転率 入所前後訪問指導割合 退所前後訪問指導割合 居宅サービス数相談員の配置割合 要介護度4・5の割合 喀痰吸引の割合 一般棟の平均介護度認知棟の平均介護度 入院退所割合 特養退所割合 老健退所割合リハビリテーションの指標リハビリ職員の配置割合 週3回以上のリハビリの実施 地域貢献活動の実施回数ターミナルケア加算Ⅲ算定者の施設内死亡者数 受診割合 褥瘡発生割合インフルエンザ発生割合 ノロウイルス感染症発生割合 疥癬新規発生率利用者インフルエンザワクチン予防接種割合 職員インフルエンザワクチン予防接種割合肺炎の発生割合 尿路感染症の発生割合 レベルⅡ、Ⅲの入所者転倒・転落発生割合レベルⅣ以上の事故報告割合 身体拘束実施者数経営管理の指標在宅復帰在宅療養支援機能に対する評価表看護介護局の指標上尾中央医科グループお問い合わせ先 AMQI事務局(上尾中央総合病院 組織管理課)e-mail▶▶▶omr@ach.or.jp連載 第50回「介護部会のご案内」介護部会 部会長 菱沼 英明介護部会 部会員 山邊 潔2019年度からAMQIでは介護部会を発足、経営管理本部と介護老人保健施設の介護看護、リハビリテーションのメンバーが集まり、それぞれの指標を分析して質の向上に役立てることを目的に活動しています。発足当初は、介護保険事業の指標が膨大なため、どのような項目を活用するかを会議の度に白熱したトークを繰り広げてきました。そして、昨年度は「介護看護の質評価」の結果を分析して各施設へフィードバックを行い、今年度は、経営管理の指標、在宅復帰・在宅療養支援機能に対する評価、看護本部の月報に用いられている感染症や褥瘡の発生率など30項目について分析を開始しました。今後は、老健だけでなく通所リハビリや訪問リハビリ、訪問看護などの分析にも着手したいと考えています。そして、これからも介護部会が、AMG介護事業の質を向上させる重要なファクターになるよう活動していきます!▼令和2年度の分析項目人財開発室AMGワークアウト ファシリテーター研修会 新任講師 キックオフ 開催報告 2020年11月11日にAMGワークアウトファシリテーター研修会の新任講師キックオフを実施しました。 キックオフ研修会は、総局長からの挨拶に始まり、新任講師への委嘱状授与、研修会運営スタッフと講師による自己紹介を行いました。後半は、ファシリテーター研修会に関する講義内容について新任講師へ引継ぎを行いました。 ファシリテーター研修会の発足当初は、久保田総局長が講師を行っていましたが、その後、研修受講者4名によるプロジェクトメンバーで研修会が実施されていました。今年度からは、公募制とし、新たに4名の講師が選抜されました。 ファシリテーター研修会の講師は、『屋根瓦方式』を取り入れて育成しています。 屋根瓦方式とは、講師を務めた人が、次の講師を育てる側に回る、これを繰り返しながら知識や講義内容を継承していくことです。教える側と教えられる側が、「共に学ぶこと」を目指しています。 みなさんもファシリテーター研修会の講師を目指してみませんか? 「講師にチャレンジしてみたい」「研修会の開催について学んでみたい」と思われる方は、人財開発室までご相談ください!~AMGワークアウトファシリテーター研修会 新任講師キックオフプログラム~・総局長挨拶・新任講師へ委嘱状授与・研修会運営スタッフ、講師による自己紹介・講義内容の引継ぎ~新任講師4名のご紹介~▼前任講師から新任講師へ引継ぎ▲久保田総局長より委嘱状授与共に学ぶ2021年度AMGワークアウトファシリテーター研修会6月24日(木)開催決定!リハビリケアかつしかPT 渡邉係長介護老人保健施設勝田PT 神郡主任横浜相原病院OT 井上主任横浜なみきリハビリテーション病院 薬剤科 関根さん 講師育成 屋根瓦方式
元のページ ../index.html#3